院長 後藤 久貴
医師も患者さんも病棟も明るく元気、そんな理由から整形外科医を志し、20年以上が経ちました。外科医は手術ができてナンボと、若い頃は手術の腕を磨くことを診療の中心に据え、長崎、福岡、北海道の計10の病院で勤務してきました。
患者さんの中には手術をして良くなった方、思うような結果に至らなかった方、様々な方がいらっしゃいます。その経験をふまえた上で自分が今、整形外科医として最大限貢献できることは何かと考え、クリニックを開業するに至りました。
運動器を扱う整形外科はその疾患の特性上、治療選択に大きな幅があり、患者さんの生活も様々であるため、その状況に応じて最適な治療というのは変わってきます。一人ひとりの患者さんにとって最適な治療が提案できるよう頑張ります。
院長 後藤 久貴 ごとう ひさたか
プロフィール
サラリーマンの父の4人家族の次男として大分市に生まれ、小中では野球少年でした。高校では一転、文学書ばかり読んでいる(今で言う陰キャ)学生となり、なぜか医学部を志しました。
現在は痛む腰(腰椎すべり症)と戦いつつロードバイクとゴルフ、および競馬観戦(どれも下手です)にいそしむ日々です。
別府市で整形外科を開業していた大叔父(享年99)は、亡くなる当日まで診療を行っておりました。とてもかなうものではありませんが、この偉大な先輩に少しでも追いつけるよう頑張ります。
学歴
1991年 |
大分県立大分豊府高等学校 卒業 |
1991年 |
筑波大学医学専門学群 入学 |
1997年 |
同 卒業 |
2007年 |
長崎大学医歯薬学総合研究科 医療学専攻 入学 |
2011年 |
同 卒業 |
職歴
1997年 |
国立長崎中央病院ローテート研修 |
1999年 |
長崎大学医学部付属病院 整形外科 |
2000年 |
北九州市立八幡病院 整形外科 |
2002年 |
五島中央病院 整形外科 |
2003年 |
日本赤十字社長崎原爆病院 整形外科 |
2005年 |
田川市立病院 整形外科 |
2007年 |
長崎大学医学部附属病院 整形外科 |
2008年 |
聖フランシスコ病院 整形外科 |
2010年 |
長崎大学病院 整形外科 |
2013年 |
我汝会えにわ病院 整形外科 |
2014年 |
長崎労災病院 整形外科 |
2018年 |
正明会 諸岡整形外科病院 整形外科 |
資格
医学博士
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本人工関節学会認定医
臨床研修指導医
義肢装具等適合判定医
所属学会
日本整形外科学会
日本股関節学会
日本人工関節学会
西日本整形災害外科学会
日本転倒予防学会
医師 後藤 志乃
福岡県田川市で生まれ育ち、大学進学後より長崎を拠点としていましたが、福岡に戻ってまいりました。麻酔科医として各診療科の手術麻酔に携わってきましたが、夫が整形外科医である影響か、整形外手術症例が多い病院に勤務することが多く、現在も神経ブロック注射等を術後鎮痛に生かした整形外科手術麻酔管理を行っています。
当院では木曜日午後と土曜日の診療で、整形外科疾患に伴う痛みに対し、注射による鎮痛治療を行います。どうぞよろしくお願いします。
医師 後藤 志乃 ごとう しの
学歴
1991年 |
明治学園高等学校卒業 |
1992年 |
長崎大学医学部入学 |
1998年 |
同 卒業 |
職歴
1998-2012年 |
長崎大学病院及び長崎大学医学部麻酔科関連病院勤務 |
2013年 |
我汝会えにわ病院 麻酔科 |
2014年 |
長崎労災病院 麻酔科 |
2016年 |
九州医療センター 麻酔科(非常勤) |
2017年 |
古賀病院21 麻酔科 |
2020年 |
福岡志恩病院 麻酔科 |
資格
麻酔科標榜医
麻酔科認定医
麻酔科指導医
麻酔科専門医
所属学会
日本麻酔科学会
日本臨床麻酔学会
日本区域麻酔学会